首都圏外郭放水路見学と粕壁宿めぐりは、当初の参加予定は30名でしたが、当日は25名参加(特別参加3名あり)となりました。 午前中は、小雨でしたが、春日部駅西口での昼食の後は、小雨もあがりました。

午前中の首都圏外郭放水路見学は龍Q館に開始1時間前に着き、時間潰しの心配をしていましたが、係員の丁寧な外郭放水路や施設の説明、シアターでの上映等もあり、有効な時間をすごすことが出来ました。11時からの開始で、1階のフロアーで全体的な説明後、地下放水路見学となりました。

120段の階段を1列になって下りました。地下神殿見学後、地上に出て、第一立坑を上から見学出来感動しました。

春日部駅東口までバスで移動し、西口で各自食事となりました。

雨も止み、2時過ぎから、日光街道・粕壁宿と春日部のアートウオークを開始しました。

途中、春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」でお茶を飲み、一服しました。

古利根公園橋まで、彫刻や、史跡をめぐり、コースを短縮して、3時過ぎに春日部駅東口で解散となりました。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆スナップ写真・風景写真☆ 

       クリックするとOneDriveに移動してご覧になれます。

           又、ダウンロードも出来ます

      **********************************************************************************************

首都圏外郭放水路見学は、当初、23名で団体予約しておりましたが、8月26日現在、29名になりました。ありがとうございました。

 

8月より、東武トップツアーズが見学会を仕切ることになりました。

これまでは、無料見学でしたが、¥650-の料金がかかるようになりました。

1ヵ月前の8月27日朝一で東武トップツアーズに増員の申込をしました。

個人予約が、今日からなので、その予約状況次第ということでしたが、折り返し電話連絡でOKとなり、ほっとしました。

 

これからの増員は、予約人数に空きがあればOKですが、保証は出来ません。

又、キャンセル料は、1ヵ月前の今日から9月26日までの取消は1名¥300-、当日取消は1名¥650-かかります。

出来るだけ、早めにキャンセルのご連絡をお願いします。

************************************************************

☆出欠確認☆ 

8月18日(土)メール発信➡8月25日(土)AM締切

           8月29日現在 30名参加予定  (特別参加3名含む)

******************************************************************

☆首都圏外郭放水路見学と春日部宿めぐり

2018.9.27(木)開催

午前中は世界に誇れる首都圏外郭放水路見学、午後からは春日部市アートウオークと粕壁宿めぐりです。今回は、北協行事が26日開催の為、27日にずらしました。 

開催日~2018.9.27(木) 

集合場所~東武野田線・大宮駅ホーム(柏方面寄り)

 集合時間~8時25分  8時41分発に乗車、南桜井駅下車

       ☆当日の主なめぐり先☆  クリックして下さい該当頁に移動します

              龍Q館   首都圏外郭放水路  粕壁宿   春日部市アートウオーク       

****************************************************************

☆当日のお昼からの主なコース☆ 全行程約2.5Km

春日部駅西口で昼食後、粕壁宿と東口方面のアートウオークを、のんびりと巡ります。

          雨天時はコースを短縮する予定です。  

 春日部駅東口-----ぷらっとかすかべ-------粕壁宿の案内板------古利根公園橋  

土蔵造りの建物------日光道中の道しるべ------碇神社のイヌグス-----日本初・国立薬草園跡

市民文化会館------教育センター内・郷土資料館-----商工振興センター「アクシス春日部」

 春日部駅東口 (2.5kmの間に、彫刻が点在しています。特に、古利根公園橋が見  

          どころです)

   私は、過去2回ほど(連休中の藤の花の時期と梅雨明け時に)見学していますが、

  アートワークの方が意外と楽しいです。

***************************************************************